健康・医療(歯科含む)関連ページの検索結果の大規模な見直し
POSTED ON・2018年2月22日 / CATEGORY・BLOG
https://webmaster-ja.googleblog.com/2017/12/for-more-reliable-health-search.html?m=1
昨年12月6日に行われた健康・医療関連ページの検索結果の大規模な見直しあり、googleアルゴリズム更新が行われ、医療関連には、”歯科医療”も含まれております。今までも大幅なアルゴリズム更新がありましたが、約60%に影響すると言われたものは初めてではないでしょうか。実際言われててもそれほど感じることがなかったものですが、今回は影響を受けたサイトも少なくありません。
約2ヶ月が経ちましたが、その影響はすぐに出たものが多く、また改善する時間もあまりなかったように思えます。
それでは順位を上げたサイト、下げたサイトにはそれぞれ何かしらの要因がありますが、どのようなものだったのでしょうか?今回はマイナス要因のみを取り上げていきます。
順位落としたマイナス要因は?
上位表示にあったマイナスの要因となった可能性の高いコンテンツ
- 根拠のないもの(口コミ)
- お客様の声
- 様々なサイトの情報を合成して書いた記事
等と言われております。
今後マイナス要因となる可能性のあるコンテンツ
- 薬事法に触れるもの
- 医学的根拠のないもの
と言われているようです。
googleyアドワーズ、yahooスポンサーサーチ広告でも「薬事法に触れるもの」「医学的根拠のないもの」この2点がある場合、掲載不可というようになっているようです。
これら踏まえてコンテンツ変更を行った時、果たして順位は戻るのか?
今後サイト制作や既存サイトも修正していきたいと考えております。