いよいよ本格的に始まるgoogleのhttps化の波
POSTED ON・2018年6月25日 / CATEGORY・BLOG
googleのブラウザであるchrome(スマホも含む)では、今までセキュリティ強化のためにhttps://化を推進し動いてきましたが、
7月よりhttp://のサイトに警告表示されるようになります。
6月25日現在でのhttpしていない場合は以下のようになっています。
◎https://とは・・・
ショッピンサイトのカートでの購入ページやお問い合わせフォームページでは、他から攻撃やパスワードを盗まれないようにセキュリティページ(鍵マーク)になることを言います。googleはウェブ上の全ページを最終的には、鍵付きの安全なものにする方向でいます。
◎https://すると何が違う?
・サイトのセキュリティ強化
・HTTP/2対応ブラウザで表示が早くなる
・SEOにほんの少しだけ有利になる
・サイトの信頼性をアピールできる、ユーザーに安心感を与えることができる
◎https化にするには?
https化には、SSLサーバー認定書の発行が必要となります。基本、有料となります。各サーバーでの金額も少し違うようです。
SSLには主に3種類ありまして、
・クイック認証SSL (個人・企業)・・・ほとんどの方はこちらで大丈夫。一番安いです。 年間認証費用:3万円前後
・企業認証SSL(企業実在認証)・・・営組織の実在性を認証し、サイトの信頼性をアップしたい場合に 年間認証費用:6万円前後
・EV SSL(世界最高基準の認証で緑のアドレスバーと運営組織名が表示)
https化は止まりません。費用負担もありますが、全てsslになる場合には、費用も変わってくるでしょう。
7月にどのようになっていくのか?まだ」わかりませんが、早いうちにhttps化にするのが懸命だと思います。
https化にしたいけど、どうしたら良いのか?わからない方は、いつでもご相談いたします。
お問い合わせフォームよりお願いいたします。